やる気・元気・森脇!?

この言葉を聞くと、何故か、「やる気」になるのは私だけ???
明るい表情、明るい声、明るいイメージが十二分に感じ取れるからなんですが。。。
参照:やる気!元気!森脇チャンネル

そもそも「やる気」の正体とは、何なのでしょうか。
早速ではございますが、心理学の観点から探ってみたいと思います。

Contents

やる気に深く関わる「自己効力感」とは?

心理学ではやる気のことを「モチベーション」と表現しますが、これには「自己効力感」が深く関わっていると言われています。

「自己効力感」とは???

聞き慣れない言葉ですね。
いったいどういった事なのでしょうか。
【ある事態に対処するために必要な行動を、うまくやり遂げることができるかどうかについての、本人の判断】とあります。
シンプルに言えば、【自分にもできそうだと思えるかどうか】ということです。

仕事で例えるならば、初めて行う仕事や、やり方がわからない仕事や、不得意な業務は、中々やる気がおきないものです。
ましてや大前提の、初期・反復トレーニングも行わないではじめる仕事については、何をやればいいのか、何からやればいいのか、このやり方で合っているのか、確認すらままならないですよね。
では、「自己効力感」はどんなときに変動するのでしょうか?
それが以下の4つの要素と言われています。

①直接体験

その名の通り、実際に成功体験を積むことです。
一度うまくいったことなら、できそうな気がします。

②間接体験

誰かが成功した事を見て学ぶことです。
また、自身や誰かが失敗した事も他人事ではなく、自分に置き換えて放置せずに課題を抽出し、何が問題で、その問題はどの様に修正するのかを、第三者の力を借りてトレーニングで克服することが重要です。

③情動的喚起

自分で「今日の自分、いけてるかも」、「野球の決勝戦なのに今日はなぜか緊張していない」、
「最近いいことが続いているから、今日も絶対大丈夫かもしれない」、「遅刻しそうだけど多分間に合う」などなど、理由は様々だと思いますが、不思議とできる気がするときは、自己効力感がかなり高まっているときです。

④言語的説得

説得という言葉が使われていますが、強制されるという意味はなく、他人から「落ち着いてやれば絶対できるよ!」などと声をかけられることです。
スポーツなどもそうですが、応援されるとやる気も上がります。特に男性は黄色い声援に・・・(笑)

上司の立場として、部下のやる気を引き出すのであれば、「間接体験」か「言語的説得」が有効と言われています。
実際にやってみると、『今日の仕事、どうだった?』・『悩んでる?で、どこに問題があった?』・『今日の調子はどう?』など、気軽に声をかけ、一つ一つの課題を確認し、「じゃあ、このやり方はどうかな」、「こうやってみたら」、「これからはじめてみたら」と、反覆でトレーニングを行い、出来たら評価する事で、部下のやる気が上がり、やる気のスイッチが入るのです。
誰だって、出来るようになり、そして褒められる事、好きですよね!

つまり、欲求「自分がなりたい姿」、「大金持ちになりたい」、「高級外車に乗りたい」、「トップセールスマンになりたい」、「尊敬される人間になりたい」という気持ちがあり、その欲求をもって仕事等にチャレンジをしていきます。
その【欲求】と、先の述べた【自分にもできそうだと思えるかどうか】の掛け算が、【やる気】を引き出す、やる気が湧いてくるのです。

手に入れたいものや手に入れたい事への欲求があり、それが手に入る、手にする事が出来そうという成功期待感を持ったとき、はじめてやる気のスイッチが入るのです。

書籍:『ラーメンを気持ちよく食べていたらトップセールスになれた』 著者:川村和義

次に、やる気を継続する為に、大切な事は多数ありますが、自己のセルフマインドをクリアーにする事も必要ではないでしょうか。

【エネルギーを充電しないと、思考力は機能しない】

2019年にベストセラーとなり、著者累計250万部を達成した「Think clearly」の著者、ロルフ・ドベリはこう言います。
この言葉の意味は、様々なことを考え、吟味し、決断していくと私達の脳はストレスを抱え、疲労し、思考力が低下していくということです。

【人間の脳は、バッテリーと同じようなもの】

ストレスを抱えて思考力が低下すると、大事なことを後回しにし、決断力が鈍ります。仕事の生産性も落ちていきます。脳のためにも、効果的なストレス解消法が必要なのです。

実際に、FacebookやGoogleなどの世界的企業が、“瞑想”の時間を勤務時間中に取り入れていることは有名な話です。
なぜ忙しい勤務時間中にわざわざ瞑想の時間をとるのかというと、瞑想をすることによってストレスを取り除き、頭をスッキリさせ、高い「思考力」を保つことができるからです。
そうすることで、目標を達成するためのより良い具体的アイディアが浮かんだり、仕事の生産性を高めることができるそうです。

つい、時間に追われて目の前のことで一杯一杯になり、日々のストレスが蓄積されていくと、『あ~、忙しいっ!次はこのタスクをこなして、その次は・・・あ、その前にこの連絡もしないと!』と、あなたの思考力はどんどん低下します。
ですから、あなたにとって効果的なストレス解消法を日常に取り入れはいかがでしょうか。
あくまでも、あなたにとって『楽しい!リラックスできた!』と感じられるストレス解消法を見つけ、習慣化してみてください!

今回は、やる気について、少しではありますが触れさせて頂きました。
いかがでしたでしょうか。

良く、やる気のスイッチはその方の中にしかない、その方しかスイッチを押せないと聞く事があると思います。
まさにその通りではありますが、仲間が悩んでいたら、やる気のスイッチを自ら押せるように手助けをしてあげる事、大切です。

仲間のピンチをチャンスに変え、成功する喜びを味わった人間は、その喜びが自信となり、自分の力で自らを高めていけます。
やる気は、まさに人生を切り拓く力を得るための第一歩なのです。是非、みんなでボタンを押しあえる関係性を!!!

今を変えれば過去も未来も変えられる!